アメリカのトランプ大統領が就任以来、早々に大統領令をいくつも締結するなど大きく動いております。
それにくらべて我らが日本はと残念な気持ちになる今日この頃ですが、本日は政治に期待するなというお話しです。
自責思考にもつながるところ、政治に期待しすぎないこと。逆説的にいうとあなたが満足する国には絶対になりません。他者を変えるより自分が変わりましょう。
政治との適切な関わり方
政治は一般的な常識や制度を知るという上である程度は理解していればいいと思います。
しかしデモをしたり、SNSで悪口を言ったりやりすぎはあまり意味がないと思います。
デモは効果もあるのですが、熱意のある人に任せて、自分は本を読んだり休んだり、ゲームしたり有意義に過ごしましょう。
環境は変えられない
環境を変えることは難しいです。そして再現性もありません。会社が学校、家や政治のせいにしていても仕方ありません。
決められた環境をいかして立ち回りましょう。
自分の行動は自分次第です。
どのように立ち回ればいいかを考えて、決める材料として政治を頭に入れる程度にしましょう。
日本の国民の知性や、現行の教育、日本人の資質的に今後も政治があまり良くなる風向きになっておりません。あくまでエンターテイメントとして楽しんでください。
まとめ
本日は政治などの外部環境に左右されずに、自分の立ち回りを変えることで自分の人生を良くしていこうというお話しでした。
政治には期待できません。そう思うとバカな政治家もどうでもいいやと思えます。
不確定な事象に体力を使わずに自分の価値を向上することにフルコミットしましょう。
それではまたお会いしましょう、ばいばい!